多分、前世の記憶なんだと思う
2022/01/01
行ったことのない町にある家の間取りを知っている。
447 :本当にあった怖い名無し:2016/06/18(土) 04:28:04.37 ID:WwsWgeJ10.net
それは子供の頃から夢に出てくる町で、橋を渡るとガソリンスタンドがあって、二股の交差点を左手に曲がると、虎の描いてある生コンを作るタワーみたいなのがあって、まっすぐ走ると警察署がある。
そこを右に曲がると家が二軒並んでるんだけど、その家の間取りを知ってる。
なんで知っているかはわからないけど、昔からずっと夢で見てて、そこに住んでる家族や地元の議員の顔も知ってる。
夢の中で私は、警察署の駐車場で夏祭りの花火も見たし、アユも食べたし、春にやってる虎の祭りも見た。
その議員とも何回も喋った。
グーグルマップのストリートビューがではじめた頃、その町を調べたら実在して、街並みも見たけどぴたりと合ってた。
大人になってからテレビで議員も見た。
議員はただの議員じゃなくて、テレビに出るような偉い人になってた。
さすがにストリートビューじゃ家の中までは見れないけど、景色や祭りの日取りや議員の経歴に間違いがないから、他の家族のプロフィールや家の間取りもあってるんだと思う。
変な名前のホールとか、小さい公園とか、全部あってる。
多分、私の前世の記憶なんだと思う。
隣の区画には夜逃げした人が置いていった犬が廃墟に置き去りにされてたんだけど、私はよくその犬に残飯をあげに行ってたのね。
ストリートビューで見たら、その家のあった場所は更地になってた。
そこと、ガソリンスタンドだけが夢と現実に違いがあった。
ガソリンスタンドは、個人でやってるところからエネオスみたいなチェーン店に店が変わってた。
夢の中で私は車に乗って、孫を近くの観光地のプールとかに連れて行ったりした。
現実で免許を取りに行った時、車の運転は初めてなはずなのに勝手がわかってしまって、自分でもびっくりするくらい運転がうまかった。
これは本当にびっくりした。
451 :本当にあった怖い名無し:2016/06/18(土) 10:07:03.03 ID:lW/A7Exz0.net
その「前世の記憶」と現世は時代被ってないの?せいぜい20~30年位の開きかとおもうんだけど、あなたの年齢と合致する?
452 :本当にあった怖い名無し:2016/06/18(土) 12:03:50.59 ID:XPKdtRY30.net
>>451
私が今二十三歳なんだけど、歌だと安全地帯:玉置浩二の恋の予感(1984年・昭和59年)とか、森昌子とか、車はシートがベロアみたいな三菱・ディアマンテ(1990年・平成2年)だったりしてる。
私は地方で写真を撮る仕事をしていてカメラを持っている。
そのカメラの写真を現像すると白黒なんだ。
だからまだ白黒の時代なのかなーと思っている。
457 :本当にあった怖い名無し:2016/06/18(土) 20:07:10.38 ID:w7qEPvOI0.net
>>452
えと、現世のリアル貴方が二十三歳で、夢の中の記憶のヌシが写真の仕事してて、野良犬に餌付けしてたってことだよね?
夢の中の記憶のヌシはずっとおばあちゃん?若い頃のイメージからいろんな年代が再生されるの?
質問攻めゴメン。
462 :本当にあった怖い名無し:2016/06/19(日) 04:31:33.49 ID:MXrWQvTF0.net
>>457
そうです。私は現在二十三歳で、夢の中の私は写真の仕事をしていて、野良犬に餌をあげ、玉置浩二を聴いて、昌子ちゃんを可愛いと思っています。
昔の記憶は、小さい頃熱を出した時、天井に映像?映画のように生活の風景が映し出されたのがはじまりです。
私がまさこちゃんを見て、可愛いなあと言ったら、娘が、この人デビューした時はタワシみたいな頭してたじゃない!
とか、ウンチを汲み取る車が来る時はとても臭くて窓を閉めたとか、そういう日常の断片的な記憶を、今は時々夢で見ている感じです。
アメリカの偵察機が低空飛行してきてあわてて竹やぶに逃げたり、十人兄弟の一番下がざる川に流されて死んでしまったり……
いろんな記憶を見ます。時系列はバラバラです。
473 :本当にあった怖い名無し:2016/06/19(日) 21:23:08.49 ID:DFxHqJpQ0.net
>>462
白黒フィルムとディアマンテは時代に隔たりがあるってことだね。
これまでのお話だと80~20年位前(~現在近くでも成立する)の感じ。
思ったんだけど、前世の記憶ってより、誰かの記憶が流れ込んできてる可能性もあるんじゃないかな。
ヌシがまだご存命ってことだって考えられる。
実際にその土地に突撃してみればいろいろ判るんだろうけど。
それだけ情報あればヌシを個人特定することも難しくないんじゃ。
てか、土地の固有名詞や家族の事、議員さんの経歴まで判ってるなら、(これらは記憶を元にググれたんだよね?)
実はヌシの氏名くらい把握してるんでなくて?
477 :本当にあった怖い名無し:2016/06/20(月) 11:20:58.87 ID:W7WLmNwF0.net
>>473
その家の主人の名前もフルネームでわかっているんだ。
嫁の名前も、息子と娘の名前も、孫の名前もわかってる。
息子は公務員で、娘はけっこうきれいなんだ。妊娠してるんだけど娘の孫はまだ夢に出てこないな~
ストリービューで見たとき、自分が後付けしたポストまでちゃんと写ってて感激した(笑)
引き戸で、ポストがなくて郵便物が玄関に落ちるのがイヤだったんだ。
ディアマンテは、シートがベロアみたいな生地で、直射日光があたる後部座席のヘッドレストが日焼けして黄色くなってるんだ。
それを孫が面白がってこするとコナが出るんだよ。
その土地には、新幹線で一時間半、そこからレンタカーで一時間かからないで行けるんだ。
街からその土地までの道もぼんやりとは分かるんだ。
いつか自分が結婚するとき、結婚相手を連れて虎の祭りを見に行きたいって気持ちが昔からある。
その時に、夢の家族が家に集まっているはずだから、道に迷ったふりをしてその家を訪ねてみたいんだ。
(了)
[出典:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1462449054/]
[PR]
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
夢の中にいる少女
懺悔的な内容になってしまうから読むのめんどい人はスルーしてくれ。 570 :本当 …
-
七人連続死亡瑕疵物件
俺の実家の前に数軒の借家があるんだけど、その中の一軒がヤバいので書いてみる。 築 …
-
匣の中の手毬
少し長くなりますが、数年前の体験談を書きたいと思います。 2006/09/19( …
-
修行僧
夏休みのラジオ体操見てたら思い出した。お盆になると思い出す話。 896: 本当に …
-
-
つり橋|大幽霊屋敷~浜村淳の実話怪談15
【大幽霊屋敷】浜村淳の実話怪談~第15話:つり橋【ゆっくり怪談】 第15話:つり …
-
鳶の爺さん伝説【ちょっといい話】
数年前、父方の曽祖父の三十三回忌が行われ、親戚が集まった際に聞いた話。 曽祖父は …
-
幽鬼拿捕
霊能者のところでバイトしてた時の不思議なこと書く 22: 本当にあった怖い名無し …
-
ナガレボトケ
海専門の民俗学教授から聞いた話なんだけど。 海難法師だとか海の向こうから流れてく …
-
悪魔、のようなもの。
誰も信じないだろうから誰にも言ってない、悪魔みたいなものを殺した実話。 自分はと …
-
不可解な叔母の死因
もういろいろ済んだから、書かせてくれ。 父親には妹がいたらしい。 俺にとっては叔 …
- PREV
- 親子揃って不思議な体験した
- NEXT
- 喧騒のない繁華街