藁束人形
2017/05/06
悩んだけど封印してた話するね。友達ゴメン!
204 :底名無し沼さん:2008/04/09(水) 16:11:37
十五、六年前になるけど、三人の野郎共で●●峡で初のサバイバルキャンプを決行。
当日は天気予報で雨だったけど、二泊のうち雨は一日だけだたったので、小コンロとランタン、雨具、テントなど分担して集合。
食材は(主に乾き物・缶詰・菓子)水・ウイスキーなどを持ちより、バスで途中下車してそこから目的地まで歩き。
以前に友人が県道の途中で、二股に分れている今は使用してないような旧道沿いを見つけていたので、コースはココと決めていた。
旧道の入り口から先が鬱蒼としていてワクワクしながら、車一台分くらい細い山道をおしゃべりしながら一時間ほど歩いた。
途中、人一人通れるくらいの獣道らしき道を発見したので、時間も早いし、歩ける範囲まで進んでみようと皆で決めた。
上りを少し歩いていくこと約二十分。
急に開けた所に、草や木々に覆われながらも存在感をしっかりアピールしてるかの様に朽ちた平屋の家があった。
こぢんまりとして簡易的につくられたとみえるその家は二部屋ほどで、もうボロボロで何年の人が住んでいる様子もなく、トタンなんかで補強してあったその家は、ボットントイレはあったけど風呂は見当たらなかった。
生活はしてたらしく皿やお椀、衣類や新聞紙やわけのわからないゴミが散乱してた。
アニメみたいな絵の付いたお茶碗も見つけた。
なにかしらの動物の毛も玄関にちらばっていて、ホコリっぽく、中に入るのを躊躇してたんだけど、しばらく家の周囲や中を探検してたら、急に空が黒くなり雨がポツポツ降り出してしまった。
三人でゴミなどを適当に隣の部屋に投げ込んで少し掃除した。
さすがに直接に座るのがイヤだったのでテントを敷いて座った。
雨が強くなってきた時は正直、みんなで「ラッキーじゃん」と自分たちの境遇に喜んでいた。
なんでこんなトコに家があるのかとネタとして盛り上がってた。
正直三人も男がいるし怖くもなかった。
しばらくして雨は小雨になってきたが、これからどうするかと相談して、今日はココで一泊して明日早めに出て旧道にもどるべ。って事になり、とりあえずもう少し快適に泊まれるように整理整頓の時間つぶし。
なんだかんだで夕方の五時近くになり、食事の用意。
さすがに暗くなると、誰かが奥から覗いているようで怖くなってくる。
時折、風で草や木々がトタンにカツカツぶつかる。
その度に少しチキンな俺はドキッとしてた。
食事&お酒でプチ宴会をしながら明日の予定や無駄話をしてたら、一人の友人佐久間(仮名)が、そう言えばさっき家の周りを探索してたら変なモン見つけたんだけど、もう一度確認したいと誘う。
俺は正直、まだ雨も降ってるし暗いし明日でいいんじゃないかと。
もう一人の友人植村(仮名=バカ)は見たいと騒ぐ。
で、俺は行く前に佐久間に尋ねた。
「変なモンって何?」
「木が変なんだよな。とにかく妙な木を見つけたんだけど」
「どんなふうに?」
「いや、木が穴だらけなんだよな。虫食った後みたいに……だけど」
「じゃあ虫だよ」と植村。
「うん。でも妙に規則正しい穴だし、じゃあ、なんの虫かな?」
「面白い、行ってみよう。たしかめて見よう!」
って事で、ランタンもってその木に皆で向かった。
それは周りで一番太い木だった。
見てみると、たしかに一定の目線にあり、上下には穴はなく、集中した範囲に大きな無数の穴がプツプツとあいている。
「気持ちわるいねー」
と植村。
「ミミズの穴じゃねえか?」
と適当に俺。
「でさ、その時気づいたんだけど、あの木にも穴があいてるんだ……」
と佐久間。
見るとやはり同じように無数の穴がプツプツと。
「おいおい!!見てみろ!こっちにもあるな。じゃない、あちこちにあるぞっ!」
最初に見た一番太い木の周りにある木にも所々に穴が空いていた。
それは太い木を囲んで選んで穴が空いているようにも見えた。
「おかしいよ。やっぱ変だ。人がやったんだよ!これ」
と植村。
「なんで?なんのために?」
と佐久間。
「それは知らんけど……」
レインコートにあたる雨音だけを聞きながら無言で立ち尽くしている自分たちの背後から、突然「どこいくのぉー」とういう男の叫び声をたしかに聞いた。
家の先の道もない真っ暗な遠方からだが、三人とも確かに聞いた。
「ソコいくよぉー」って聞こえたと植村は主張していたが……
恐怖でもう、なにもかもが気味悪く、戻ろう。と一同。
家に戻ってから、しばらくして植村が言った。
「あのさ~、言っちゃっていい?」
「何?」
と佐久間。
「さっきのあれ、呪いでしたクギの穴だと思う。ワラ人形の……」
「はあ?またまたァ、まじで?根拠は?」
「だってさ、さっき見つけちゃったもん。ワラ人形みたいなモン」
「どこ?どこ?」
と佐久間。
植村はトイレの脇にあるゴミの下あたりから『それ』を持ってきた。
見るとワラ人形としてのちゃんとした原型でなく、藁を束ねたもので、なんとなく人の形に見えるかという状態だが、たしかに見えなくもない。
植村よ、なんつーもん見つけるんだ。
やばいな。ここってそういうトコ?あんな無数に穴空くほど呪うか普通?
その為にココに住んでたのかな?マジで怖いじゃんか。
ホントにあるとは思わなかったけど。さっきの声と関係あるかな。
ココ出よか?
今、出る方も怖いよ、夜だぜ!さっきの声が一番怖い。
植村は「つか、話題変えない?話してる事自体が良くない感じ」と言って、呪いを燃やすと言いながらワラ人形に火をつけてしまった。
その夜は結局、朝方までランタンを灯し酒をあおり、誰かに見られてる気配は感じていたけど口にはださず、ウツラウツラしながらも特に何事もなく一晩を過ごした。
妙な男の声もあれから聞こえてはこなかった。
次の日はランタンの燃料や食材・酒・水等が心配なのと、寒くて頭も痛く、寝不足もありキャンプは中止にしてしまった。
後日、自分と佐久間は特に問題なかったけど、植村は二日後に体中に発疹ができ高熱を出して、数日間寝込んでしまった。
見舞にいくと植村曰く、ワラ人形燃やした呪いかなって言っていた。
植村の顔はプツプツと発疹で火傷のように真っ赤に腫れ上がっていた……
(了)
[PR]
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
消えた灯台守
むかし読んだ本に紹介されていた話です 234 名前: 固定特異点 投稿日: 01 …
-
-
会うと良くないことが起きる…
彼女とデートの日、待ち合わせ場所へ向かう途中、携帯が鳴った。 彼女からだった。 …
-
-
倉庫バイトのミタ
高校の時にマクドでバイトしてたんだけど、その時の社員さんに聞いた話。 その社員さ …
-
-
想念公衆電話
小学生の時、先生が話してくれた不思議な体験。 497 :愛のVIP …
-
-
精霊流奇譚
お盆も過ぎてふと思い出した去年のこと。 286: 名無しさん@おーぷん 2015 …
-
-
深夜の京王府中駅
今は京王線、禁煙になってるじゃないですか。 まだ禁煙になってなかった頃の話なんで …
-
-
田の神
何歳の頃かも忘れてしまった、幼い日の出来事から…… 山や田んぼには、神様が住んで …
-
-
日帰り冥土の旅
小学校高学年の時に交通事故で心肺停止の時の体験。 6 :本当にあっ …
-
-
奇妙なバイト
今勤めているコンビニでバイトしはじめた頃~現在までのお話しです。 …
-
-
マイルドセブン
イベント関連の仕事で千葉のホテルに一週間ほど滞在しました。 普通のビジネスホテル …
Comment
それは怖過ぎるぅ❗️本当にあるのねぇ(´・ω・)話べつになるけどキャンプいいなー❗️わたしキャンプ行ったことないから。行くとしても別荘なんだけど虫うじゃうじゃいるしぃ県外だから無理❗️って言われるんだよね〜。