鵺塚(ぬえづか)
2022/06/05
むかし、秩父の荒川上流ダム群のあたりに、『イツザミ』という村八分にされた三戸ほどの集落があった。
その人達の間では、法律によって禁止される昭和初期まで、風葬が行われていた。
遺体を風葬する洞窟には『鵺』というのが棲みついており、死体の肉をキレイに食べて骨だけにしていると言い伝えがあるそうだ。
そしてその骨を洗骨し壷に入れて洞窟に納めるが風習だったらしい。
日本が高度成長期に入る頃、父が住んでいる地元で戦時中に使われていた近くの防空壕から、気味の悪い奇声が聞こえてくると噂が広まった。
あるとき地元の若い男達三人が酒を飲んだ勢いで、その防空壕へ肝試しに入った。
男達が戻ってくると得体の知れない大きな獣の死骸を持ち帰り、これが化物の正体で退治してやったと地元民に勇ましく見せびらかしていた。
だが数日後、その獣に直接トドメを刺して殺した男が突然死んだ。
そして葬儀が行われ火葬された男の遺骨が何故かまったく残らず全て灰になってしまい、結局それで祟りだ呪いだの噂や騒ぎが大きくなり揉めに揉めた。
それを見かねた土地の有力者が、火葬炉の火の調整の不手際によって起きたのが原因で祟りではないという事情を説明。
遺族に弔慰金を渡して騒動を収拾させた。
だがその後……
土地の有力者は防空壕の傍にあの獣の魂を鎮める小さな塚をひっそりと祀っている。
地元民はそれを『鵺塚』と呼んだが、塚がダムに沈んだ後でも公でその話をする人はいなかった。
この話を父が亡くなる直前に聞かされ、私はよくある迷信の類と思い本気にはしていなかった。
だが父が他界し葬儀の最中にある事に気づいた。
父方の身内や親戚の葬儀で骨上げをした事が一度もない事を……
(了)
[PR]
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
死臭
ちょっと書かせて。 585 本当にあった怖い名無し sage New! 2012 …
-
三階のトシ子ちゃん
春というのは若い人達にとっては希望に満ちた、新しい生命の息吹を感じる季節。 10 …
-
御供え団子
今日、不可解な事を目の当たりにしたので報告します。 851 :本当にあった怖い …
-
マヨイジ
うちの地方に昔あったという言い伝えで、たぶんマヨイガ(迷い家)系の話だと思う。 …
-
掛け軸
流れをぶった切って一つ話を投下させて下さい。 314 掛け軸-1 New! 20 …
-
死相
遠い親戚のじいさんが死んだとき、遺体が公開されなかった。 会ったことも無いし、良 …
-
朱姫の呪い歌
遥か昔、まだ天下統一がなされるよりも前の話。 2: 本当にあった怖い名無し:20 …
-
時空の草むしり
中学一年生の時の話。 540 :本当にあった怖い名無し:2013/05/31(金 …
-
立川火葬場近くの戸建て
15年ほど前、家族で引っ越しをした時の話です。 642 :◆VSNzgnOkJv …
-
災いのフランス人形
小学生のときの話です。 921 :2005/07/18(月) 17:19:49 …