風を呼ぶ家系
2022/01/01
風を呼ぶ力
家の女系は風を呼べる。
自分でも胡散臭い話だと思うので、今まで一度も誰にも話したことはない。
蒸し暑かった空気の入れ替えをしたいときに、風を呼んだりする程度だ。
小さい頃はよく使えたが、今ではまったくなんの力もない。
と言うのも、この力は母から娘に伝わるものらしく、祖母はそれこそ自由自在と言った感じだったが、祖母の子は息子ばかり。
祖母の姉妹たちも、女の子には恵まれなかった。
祖母がこの話をしてくれたときは、お伽話のように聞き入ったものですが、その祖母も今年他界してしまいました。
祖母の「佐知子ちゃんだけは幸せになってほしい」という言葉が忘れられません。
風を呼ぶ力は昔からあったようで、祖母の家系は江戸や平安の頃から重宝されていたようです。
ただ、風が吹いたからといって、作物が実ったり、富が築かれたりするわけではないので、崇められるようなことはなかったそうです。
また、力が強ければ強いほど、美くしく、時の権力者の側女として、不自由のない暮らしをしていた。
各言う祖母も若い頃の写真も、晩年も大変きれいな人で、(身内びいきではなく)気立てもやさしく求婚者が絶えなかったそうです。
祖母の葬儀の時に聞きましたが、求婚者には将校や華族などもいたそうです。
ただ、祖母には思う人(銀行員だった祖父)がいて、すべて断ってしまったそうです。
当時のことですから、恋愛結婚なんてとんでもなく、(祖母の家は大地主だったからなおさら)親には、反対もされたのでしょうが、たぶん不憫に思われたのでしょう、結婚は許されました。
この力には黒い一面があるのです。
祖母の家系は皆、不可解な亡くなりかたをしていたそうです。
ある日から衰弱しはじめ、一月を待たずに元の面影を残さずやつれ果ててなくなるのです。
祖母もそうでした。
祖母は町医者にかかっていたのに、ガンで亡くなりました。
臓器の外側にガンができ、通常の15倍もの速さで進行していき、なすすべもなかった……
医者も首を傾げていました。
こっちも、死なせてやりたくなるほど、苦しんでいました。
ただ、祖母は苦しいとか、そんなことは一言も言いませんでした。
ただ、あまりにも苦しそうな最後でした。
祖母は「みんなそんな風に死んでいくんだ」ということも私に話していました。
だから、その理由がガンだと言うことも、通常では信じられないくらい進行が速いということも、そんなことより、ずっとずっと、変わり果てた祖母の姿は、私には恐ろしかった。
そして、祖母の葬儀の日は、やってきました。
小春日和、気持ちいい風が不意に強く吹いて、祖母の骨を舞上げました。
あぁ送っているんだと思いました。
よくわからないけど、それは確信できました。
(了)
[PR]
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
消えた赤児(きえたあかご)
俺は農家ばっかりの集落に住んでる。 387 :本当にあった怖い名無し:2015/ …
-
深夜の電話
親友の克彦には、大学で知り合った珠恵ちゃんという彼女がいました。 私達と二人はよ …
-
民家の女性
三十年以上前の話です。 65 本当にあった怖い名無し sage 2011/05/ …
-
-
吉作落とし(きっさくおとし)【怖い!まんが日本昔ばなし】
あらすじ ある山に、岩茸(いわたけ)を採って暮らしている「吉作」という若者がいた …
-
大学の女子寮
私の母が体験した話を一つ。 534 :本当にあった怖い名無し:2017/05/0 …
-
狛狗の守護神
五歳になる娘と散歩で立ち寄った神社でおみくじを引き、三回連続で凶が出た。 こんな …
-
某宗教の詰め所で出会った幽霊
俺が通ってた高校は、某宗教を崇拝する宗教学校だった。 そんで、なんやかんやあって …
-
記憶から消された同級生
先日小学校の同窓会があった。 出席率のいい我がクラスは亡くなった人以外全員出席。 …
-
-
夜中のおとむらい【怖い!まんが日本昔ばなし】
今の山形県鶴岡の城下に『大場右平』という侍がいました。 ある夜のこと、仲間の侍の …
-
なんかじいちゃん頭でかくね? #269
まだ存命中だけど、じいちゃんがおかしい。 529 :本当にあった怖い名無し:20 …
Comment
少年忍者風のフジ丸とはまたマニアックな……
わたしも幼いころから風が呼べます。
今でも涼みたいときちょっと使います。
扇一族か