【稲川淳二】東北の宿【ゆっくり朗読】150
2021/05/21
東京に本社のある食品会社の中堅社員で、
オダギリさんという人が、この春から店頭に並ぶ、新製品の下見と打ち合わせを兼ねてね、1月の半ば、冬真っ只中の東北へ、若手社員2人を連れて、出掛けて行ったわけだ。
で、部下に「あのな、この時季は、新鮮な魚で雪見酒、これはもう、最高だぞ!」なんてなこと言ってね、ご機嫌で行ったわけだ。
で、向こうに着くと、そのまま会社へ行った。
工場の下見をする。打ち合わせをする。全てみんな順調に終わった。
で、まぁ、帰りにはね、見本の商品だとか、つまみだとかの乾物なんか貰って、「じゃ、また後で、宿に伺いますから、ちょっと一杯行きましょうか」なんて約束して、「はい、じゃ、どうも!」って、ご機嫌で帰ってきた。
ま、宿に着くと、疲れもありますから、じゃ、って温泉につかった。
で、出てきて、じゃ軽く夕飯でもやっておこうって、食堂に行った。
ところが、どうした訳だか、まぁ仕事がうまくいって緊張がほぐれたせいでしょうかね、オダギリさん、なんとなく、熱ぽいんですよね。
体がダルい。
なんか頭が重いなぁ…風邪でも引いたかな?
そんなところへ、先程の取引先の方がやって来てね、
「どうも!お待たせしました。じゃ、行きましょうか、この先にね、ちょっと面白い店があるんですよ」
なんて言うんですが、オダギリさんは、
「いや~、私ね、普段だったら喜んで、そういう所に行きたいんですがね、なんか、どうもね、風邪でも引いたのかなぁ?、ちょっと熱ぽくってね、ダルいんですよ、スミマセンがね、この若手のふたり、連れて行ってくれませんか」って言ったの。
若手のふたり、それは、もう、嬉しそうにね、粉雪舞散る温泉街に飛び出して行ったわけだ。
さて、ひとり残ったオダギリさん、なんか具合いもあまり良くないし、やることも無いんで、じゃ、部屋に帰ろうか…って、部屋に向かって、廊下をヒッタ、ヒッタとスリッパ鳴らして引き上げた。
自分の部屋にやって来た。
若手の部屋とは、別なんですね。
襖を、ツーっと開けると、そこは、板の間になっている。
少し進んで、また、襖をツーっと開けると、和室になってる。
布団が敷いてあって、その傍らに、こたつがある。
こたつの上には、お茶のセットがお盆に乗って置いてある。
それと一緒に、さっき貰ってきた、新製品の見本とか、乾物のつまみがある。
さ~てなぁ、寝るにはまだ早いなぁ……
多分ふたりも帰って来たら、顔を出すだろう、じゃ、こたつに入って、待っているか…って、こたつに入った。
その内、なんとなく、少し横になろうかなって、ゴロンと横になった。
体がだんだん温まってくる、ぽかぽかしてきた。
外はシンシンと雪が降っているせいで、まったく音が聞こえない、シーンと、静まりかえっている。
オダギリさん、なんとなくふーっと目をつむった。
その内、眠ってしまったんですね。
どのくらいか経って、首筋に、ヒンヤリした風が吹き抜けていくんで、目を覚ました。
ううっ、寒いなぁ…なんだ、隙間風かなぁ?
ふーっと周りを見ると、入り口の襖が、少し開いている。
あれ、さっき閉めたのになぁ?
で、起き上がって、閉めに行きながら、そうだ、ついでだから、トイレ行こうと思ってね、ツーっと、襖を開けた。
あれ?
板の間の床、ポタ、ポタ、ポタ…滴の垂れた跡がある。
それが丁度、入口から和室に続いているんで、あ、そうか、あいつら雪の中、帰って来たんだな。
それで、こんな滴の跡があるんだな。
部屋開けたら、自分が寝ていたもんだから、それで、起こさず帰っていったのか……
そう思ってね、で、まぁ、トイレで用を足して戻ってきた。
さて、寝ようと思ったんですが、なんか、ちょっと体が冷えたんで、もう少し温まろうってね、で、またこたつに、ズーっと潜りこんで、横になった。
横になりながら、何か、噛じろうかなぁ、って思ってね、こたつの上にある、乾物のつまみでも探そうと、ふーっと手を伸ばして、指の先で探してたの、すると、不意に、ギュウッ!冷たい手で握られた。
ウワァ!って思って、慌てて引き抜いた。
なんだ?!
慌てて起き上がった。
ん?!
部屋の中、見渡しても、誰もいない、シーンと静まりかえっている。
でも、自分は今、確に氷の手のようなものに、ギュウッと握られた。
おい…なんだよ?、ヤダなぁ、気持ち悪いなぁ。
と思って周りを見る。
でも、なんにも居ない。
待てよ…目には見えないけど、この部屋には誰かが居て、そいつが、どこからか、自分をジーっと見ているじゃないか?
と思ったら、妙に怖くなってきたんで、オダギリさん、そのまんま、グウっと、こたつの中に、頭を突っ込んだ。
と、途端に、「ぎゃあぁぁ!!」と言う、オダギリさんの悲鳴が響き渡ったの。
こたつの中には、赤外線のランプが点いて、ちょうど向う側、白~い女の顔が、ジーッと、覗いていたというんですよね……
オダギリさん、そのまま失神したというんですがね、なんだったですかねぇ……
これには、後日談があって。
飲み屋から戻ってきた、若手2人が、オダギリさんの部屋に行ってみると、こたつに頭を入れて、ウンウン唸っている。
額に手を当ててみると、凄い熱だ!
こいつはいけねぇや、って病院へ担いで行くと、女が、女が…と、うわ言をいってる。
やがて、意識を取り戻したオダギリさんが、白い顔の女を見た!
と言うと、医者は、それは、あんた、熱にうなされて、幻覚を見たんだよって、取り合ってくれない。
オダギリさんは、いや、俺は確に見たんだ!っていうんですがね……
オダギリさんは、本当に見たんでしょうね……
私は信じますよ、ええっ。
(了)
[PR]
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
【稲川淳二】義兄の姉【ゆっくり朗読】176
【稲川淳二】義兄の姉【ゆっくり怪談】 世の中にはけっこう不思議な事ってあるんです …
-
-
【稲川淳二】乗客は死神【ゆっくり朗読】193
【稲川淳二】乗客は死神【ゆっくり怪談】 この話はね、怪談といえば怪談なんですよ。 …
-
-
【稲川淳二】霊能者の話【ゆっくり朗読】173
【稲川淳二】霊能者の話【ゆっくり怪談】 このお話を話してくれたのは霊能力者の方で …
-
-
【稲川淳二】そしてオレは死んだ【ゆっくり朗読】120
【稲川淳二】そしてオレは死んだ【ゆっくり怪談】 北陸の海岸を夏の日がオレンジ色に …
-
-
【稲川淳二】大きな顔【ゆっくり朗読】1562
【稲川淳二】大きな顔【ゆっくり怪談】 あまりこの後味が良い話ではないんですがね… …
-
-
【稲川淳二】高校生の姉妹【ゆっくり朗読】114
【稲川淳二】高校生の姉妹【ゆっくり怪談】 霊というのは決して怖いばかりではない。 …
-
-
【稲川淳二】渓谷の怪【ゆっくり朗読】118
【稲川淳二】渓谷の怪【ゆっくり怪談】 もう何年も前になるんですがねぇ。私、あるテ …
-
-
【稲川淳二】バス停【ゆっくり朗読】207
【稲川淳二】バス停【ゆっくり怪談】 季節は秋の深まった11月。 中年のご夫婦が、 …
-
-
【稲川淳二】オザワ【ゆっくり朗読】175
【稲川淳二】オザワ【ゆっくり怪談】 広島県の小さな町にロケに行ったんですよ。 ホ …
-
-
【稲川淳二】ねんねこ坂【ゆっくり朗読】93
【稲川淳二】ねんねこ坂【ゆっくり怪談】 私がよく怪談話をまとめる時に「どうやって …